· 

一人暮らしの親の自宅の空き家化を予防する方法

《ケース》

世帯構成 独居

年齢 89

家族 妻 昨年他界

   長男・長女は県内在住

居住 市街地

築年数 50年

お母さんは、国民年金月5万円、預金ほぼなし。

このため、息子さんが支援をしている。

課題は、

「親が、介護施設へ移った後、実家を売却したい」

でしたね。

課題を解決するための方法は

①成年後見制度

 母が認知症になった後に利用。

 後見人が自宅を売却。ただし、母が死亡するまで後見人が継続。後見人は毎年、家裁へ報告書を提出。後見人が専門家の場合、年24万円以上の報酬が必要。

②任意後見制度

 母が元気なうちに契約。母が認知症になった場合、監督人が就任。後見人が自宅を売却。ただし、母が死亡するまで監督人に報酬が発生。3カ月毎に監督人に報告書を提出。

③家族信託

 母が元気なうちに契約。母が認知症になっても、受託者である子が自宅売却が可能。子に対して報酬は支払わなくてよい。信託財産の帳簿作成が必要。

④なにもしない

 母が介護施設移住後、自宅売却は困難になる可能性大。母が亡くなり、相続手続き完了後、相続人による売却。

《今回選択した方法は》

③家族信託

でした。

家族信託であれば、

息子さんが自分名義で実家の売却が進められます。

売却したお金で母の介護費用をまかなうことができます。

親子なので、継続する費用はいりません。

もし、①②を利用した場合、実家を売却できますが、

・売却後でも、制度をやめられない

・専門家が継続的に関わることで、毎月費用が発生する

④の場合、空き家化します。

今回のケースでは、

家族信託が最も良い選択肢だと思いました。

もちろん、それぞれの家族によって、正解は変わってくると思います。

このように、

親と子で事前準備をすることで、

空き家を予防することは可能になります。

お問い合わせを心よりお待ちしております(えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市)
“えんたけ行政書士事務所への問い合わせダイヤル;
“えんたけ行政書士事務所へのお問お合わせLINE;
“えんたけ行政書士事務所へのお問い合わせメールフォーム;



笑顔相続の手続き、漫談講演「えんたけ行政書士事務所」新潟県加茂市

えんたけ行政書士事務所

〒959-1301 新潟県加茂市大字北潟124番地

Tel. 0256-55-6139